東北地方総合情報サイト・東北地方観光情報、東北地方タウン情報から東北地方生活情報まで網羅

>> 言語選択メニューを表示
カテゴリーから探す
キーワードで探す
東北地方のエリアから探す

東北でも翻訳はRemarRRC
[PR] 東北でテレビCM流そう!

東北でのラジオCMはこちら!
[PR]ベトナムオフショア開発なら
[PR]海外進出したいなら
[PR] 東北印刷デザイン
[PR] 東北効率的クロスメディア提案
[PR] 東北対応ホームページ制作
[PR] アンケート/予約/フォーム
[PR] 着せ替えカーフィルム
[PR] 英会話を勉強したいなら。
[PR] 東北の婚活パーティを検索
[PR] 世界各地を旅するエッセイ
東北地方タウンネットモバイル版

<<【携帯用】
東北地方タウンネットを持ち歩く。

<< 【スマホ用】
東北地方タウンネットを持ち歩く。
いつでもどこでも気軽にピピッと検索。クーポンもね。
他のエリアのタウンネット

東北地方オススメの祭り


八戸三社大祭(八戸市)

青森県

八戸地方最大のお祭り!

八戸三社大祭は国の重要無形民俗文化財に指定された、役300年の歴史と伝統がある八戸地方最大のお祭りです。三神社の神輿行列、神話・伝説・歌舞伎等を題材に、各山車組が制作した山車の合同運行は圧巻です。
開催期日7月31日から8月4日まで
開催場所八戸市中心街、市庁前市民広場ほか
主催八戸三社大祭まつり本部
お問合せ0178-44-5056
WEBサイトhttp://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/festival/sansya/index.html
↑ページトップへ

弘前ねぷた(弘前市)

青森県

勇壮華麗なねぷたが、城下町弘前を練り歩く

重要無形民俗文化財に指定された津軽の夏を彩る弘前ねぷた祭り。太鼓・笛の音色と共に勇ましいねぷたが、堂々と練り歩く夏まつりです。
開催期日毎年 8月1日~7日
開催場所弘前市内 土手町・駅前・なぬか日土手町
主催弘前市立観光館
お問合せ0172-37-5501
WEBサイトhttp://www.hirosaki.co.jp
↑ページトップへ

青森ねぶた(青森市)

青森県

毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れる。

重要無形民俗文化財に指定された青森ねぶた祭り。「ラッセラー!」と一度は耳にしたことのあるリズムよい掛け声と共に巨大なねぶたが町を練り歩く青森を代表する祭りのひとつです。
開催期日8月2~7日に開催される夏祭り
開催場所青森市中心部
主催(社)青森観光コンベンション協会
お問合せ017-723-7211
WEBサイトhttp://www.nebuta.jp/
↑ページトップへ

五所川原立佞武多祭り(五所川原市)

青森県

「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」

「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の珍しい掛け声の中、重さ約20tもある巨大で煌びやかな山車が街を練り歩きます。その迫力は弘前ねぷた・青森ねぶたと並ぶ青森三大佞武多の一つです。
開催期日8月4日~8日※立佞武多の開催日は曜日に関わらず毎年同じ日です。
開催場所五所川原市街地
主催(社)五所川原市観光協会
お問合せ0173-38-1515
WEBサイトhttp://www.go-kankou.jp/
↑ページトップへ

黒石寺蘇民祭(岩手県奥州市)

岩手県

男達のエネルギーが激しくぶつかり合う

黒石寺で毎年行われる蘇民祭は厄払いや五穀豊穣を願う祭りです。蘇民袋の争奪戦では旧暦正月の寒さもものともせず、裸の男たちが取り主になるため激しくぶつかり合います。
開催期日旧暦正月7日夜~翌早暁
開催場所黒石寺
主催黒石寺蘇民祭保存協会
お問合せ0197-26-4168
WEBサイトhttp://kokusekiji.e-tera.jp/
↑ページトップへ

日高火防祭り(岩手県奥州市)

岩手県

岩手県の指定無形民俗文化財

約300年の歴史のある火防祈願の祭です。見所は最終日の夜に行われる「相打ち」。各町の屋台がぼんぼりの灯りの中、華やかなおはやしを競って披露します。
開催期日4月28日~29日
開催場所奥州市水沢区
主催日高火防祭実行委員会
お問合せ0197-24-2111
WEBサイトhttp://www.bunka.pref.iwate.jp/ciss/bunkazai/detail/id/377
↑ページトップへ

春の藤原まつり

岩手県

源義経公東下り行列は圧巻!

見所は義経が平泉にたどり着いたとき、藤原秀衡や民衆が温かく迎え入れた情景を再現した「源義経公東下り行列」。毎年人気芸能人が演じる源義経役にも注目です。
開催期日毎年5月1日~5月5日
開催場所岩手県平泉町、中尊寺、毛越寺
主催(社)平泉観光協会
お問合せ0191-46-2110
WEBサイトhttp://hiraizumi.or.jp/event/haru_fujiwara/index.html
↑ページトップへ

チャグチャグ馬コ(岩手県滝沢村)

岩手県

きらびやかな装束をまとった馬コが練り歩く

とても華やかな装束をまとった約100頭の馬コが、かわいい稚児をのせて岩手の豊かな自然を練り歩くお祭りです。撮影会や団体演技なども行われます。
開催期日毎年6月第2土曜日に開催
開催場所岩手県滝沢村
主催鬼越蒼前神社・チャグチャグ馬コ同好会
お問合せ019-651-4111
WEBサイトhttp://www.vill.takizawa.iwate.jp/
↑ページトップへ

盛岡さんさ踊り

岩手県

「世界一の太鼓大パレード」と「大輪踊り」

一般の観覧客の方々に向けて当日練習会をおこなっているので、観るだけではなく参加もできます。世界一の太鼓大パレードや大輪踊りが有名な東北五大祭りの1つです。
開催期日8月上旬の4日間
開催場所岩手県盛岡市中央通り
主催盛岡さんさ踊り実行委員会
お問合せ019-624-5880
WEBサイトhttp://www.sansaodori.jp
↑ページトップへ

北上・みちのく芸能まつり (岩手県北上市)

岩手県

川面にトロッコ(灯篭)と夜空に咲く花火は圧巻!

かがり火を灯して約200人がいっせいに踊る鬼剣舞大群舞を始め、100以上の民俗芸能を鑑賞できます。オススメは伝統の1万灯のトロッコ流しと1万発の打ち上げ花火です。ぜひご覧ください。
開催期日毎年8月上旬
開催場所北上川河川敷、珊瑚橋下流周辺
主催北上観光協会
お問合せ0197-65-0300
WEBサイトhttp://www.kitakami.org/maturi
↑ページトップへ

竿燈祭り(秋田県秋田市)

秋田県

光の大河が流れているかのような美しさ

提灯が約40コ付いたとても大きな竿燈がなんと約200本、五穀豊穣を願って通りを埋め尽くす東北3大祭りのひとつです。その光景はまるで天の川のような美しさです。
開催期日毎年8月3日から6日
開催場所竿燈大通り
主催秋田市観光物産課内秋田市竿燈まつり実行委員会
お問合せ018-866-2112
WEBサイトhttp://www.kantou.gr.jp
↑ページトップへ

なまはげ柴灯(せど)まつり(秋田県)

秋田県

本物のなまはげに触ることが出来る!

夜、真山神社境内の神秘的な柴灯火のもとで繰り広げられる神事と民俗行事を組み合わせた冬の観光行事。迫力あるなまはげの乱舞を見たり、名物なまはげに触れることの出来る祭りです。
開催期日2月の上旬頃
開催場所男鹿市北浦の真山神社
主催なまはげ柴灯まつり実行委員会事務局
お問合せ0185-24-9141
WEBサイトhttp://www.city.oga.akita.jp/
↑ページトップへ

角館の祭り(秋田県仙北市)

秋田県

国指定重要無形民俗文化財「角館の祭りのやま行事」

飾山ばやしに合わせての優雅な踊りと飾られた豪華な人形の美しさや、曳山を引いて町内を練り歩き、曳山同士が出会ったときにどちらが先行するかの交渉が決裂すると力の限り曳山をぶつけ合うという豪快さをあわせもつお祭りです。約350年の長い伝統があります。
開催期日毎年9月7日~9日
開催場所秋田県仙北市角館町内
主催角館のお祭り実行委員会
お問合せ0187-43-3352
WEBサイトhttp://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=188
↑ページトップへ

どんと祭(宮城県)

宮城県

全国でも最大級の正月送りの行事

仙台市の無形民俗文化財にも指定された全国でも最大級の正月送りの行事です。正月飾りや古神札等を焼納するその炎の勢いがすごいことからどんと焼きと呼ばれています。
開催期日1月14日<毎年同日>
開催場所吉岡八幡神社
主催吉岡八幡神社
お問合せ022-345-4593
WEBサイトhttp://www.town.taiwa.miyagi.jp/
↑ページトップへ

仙台・青葉まつり(宮城県仙台市)

宮城県

新緑の仙台を彩る祭

青葉まつりは昭和60年、伊達政宗公没後350年を迎えた年に市民の祭りとして復活しました。山鉾が城下を練り歩く姿にその歴史を感じます。今では仙台3大まつりの1つとして定着しています。
開催期日仙台市、毎年5月の第3日曜日とその前日の2日間
開催場所宮城県仙台市中央通、定禅寺通、東二番丁通ほか
主催仙台・青葉まつり協賛会事務局
お問合せ022-223-8441
WEBサイトhttp://www.aoba-matsuri.com/index.html
↑ページトップへ

塩竈みなと祭(宮城県塩竈市)

宮城県

日本三大船祭の一つにも数えられる「塩竈みなと祭」

志波彦神社と鹽竈神社のお神輿を奉安した二隻の御座船が供奉船と共に湾内を巡幸します。その後重さなんと1トンのおみこしが神社の長い階段を登りゆく姿に感動します。日本三大船祭りの一つです。
開催期日塩竈市、7月開催
開催場所塩釜港周辺
主催塩竈みなと祭協賛会
お問合せ022-361-6715
WEBサイトhttp://www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp
↑ページトップへ

仙台七夕(宮城県仙台市など)

宮城県

名実ともに日本一のスケールを誇る七夕まつり

とても豪華な笹飾りや見ているだけで心が癒される吹流しなど、規模の大きな仙台の夏の風物詩です。その笹飾りは各商店や市民の手作りによるものというぬくもりも感じられる東北三大夏まつりの一つです。
開催期日8月7日前後
開催場所仙台市内中心部
主催仙台七夕まつり協賛会
お問合せ022-265-8185
WEBサイトhttp://www.sendaitanabata.com
↑ページトップへ

花笠まつり(山形県山形市など、東北四大祭)

山形県

山形の夏を彩る華麗な花笠の群れ

東北四大まつりの一つとして有名な花笠まつり。山形市のメインストリートを舞台に、彩られた山車や花笠太鼓、華やかな衣装を身にまとった踊り手が群舞を繰り広げる華麗な祭りです。
開催期日毎年8月5・6・7日(三日間固定)
開催場所山形市十日町~本町七日町通り~文翔館
主催山形県花笠協議会
お問合せ023-642-8753
WEBサイトhttp://www.hanagasa.jp/
↑ページトップへ

会津田島祇園祭(福島県南会津町)

福島県

800余年の歴史と伝統を誇る夏祭り

日本三大祇園祭の一つとされ、国の重要無形民俗文化財にも指定されているなんと800年あまりの歴史と伝統を誇る福島の祭典です。
開催期日毎年7月22日~24日
開催場所南会津町田島地域中心街
主催南会津町商工観光課
お問合せ0241-62-6200
WEBサイトhttp://www.minamiaizu.org/gion/index.html
↑ページトップへ

福島わらじまつり(福島県福島市)

福島県

重さ2tもの日本一の大わらじが会場内をパレード!

その歴史は江戸時代から300年以上あるという、大きさでは日本一?いや世界一の大きさを誇るわらじがパレードするという市民の健脚を願った夏の祭りです。東北六魂祭の一つに数えられています。
開催期日毎年8月上旬
開催場所福島市国道13号(信夫通り)
主催福島わらじまつり実行委員会事務局
お問合せ024-536-5511
WEBサイトhttp://www.waraji.co.jp/
↑ページトップへ

郡山うねめまつり(福島県郡山市)

福島県

采女(うねめ)物語を主題としたまつり

奈良時代の郷土の伝説である宮中女官の采女物語を主題とした郡山最大の祭りです。うねめ踊り流しや、なんと10尺もある巨大なうねめ太鼓、ミスうねめの時代衣装を着て優雅な踊りなど見所満載です。
開催期日毎年8月の第1金・土・日の3日間
開催場所郡山駅前大通り、郡山駅西口広場ほか
主催郡山商工会議所開発観光課
お問合せ024-921-2610
WEBサイトhttp://www.ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme.html
↑ページトップへ

相馬野馬追(福島県南相馬市など)

福島県

古式再現の荒々しい競馬の熱気が溢れる

毎年、福島県北東部の相馬3社の合同例祭に合わせて行われます。甲冑姿の勇ましい騎馬武者が集まります。その数なんと約500騎!馬を走らせ、勇壮に競い合うというめずらしいお祭りです。
開催期日7月下旬頃
開催場所雲雀ヶ原祭場地
主催相馬野馬追執行委員会
お問合せ0244-22-3064
WEBサイトhttp://www6.ocn.ne.jp/~nomaoi/
↑ページトップへ

二本松提灯祭り(福島県二本松市)

福島県

300個余りの提灯をつけて町内を曳き回す

日本三大提灯祭りの一つに数えられる福島県二本松市にある二本松神社の例大祭です。長い伝統のある二本松提灯祭りの祭礼囃子は、福島県重要無形民俗文化財に指定されました。
開催期日毎年10月4日~10月6日
開催場所福島県二本松市
主催二本松提灯祭り実行委員会
お問合せ0243-55-5122
WEBサイトhttp://www.nihonmatsu-kanko.jp/index.html
↑ページトップへ

平七夕まつり(福島県いわき市)

福島県

海に囲まれた宮島ならではの優雅な祭り

約90年以上続く伝統行事として、毎年多くの来訪客で大変賑わいます。福島名物の美味しいものの屋台もいっぱい並びますが見所はなんといっても各商店が工夫を凝らした大きな笹飾りです。毎年通りをあざやかに彩ります。
開催期日8月上旬の3日間
開催場所嚴島神社及び周辺の摂社
主催嚴島神社
お問合せ0829-44-2020
WEBサイトhttp://www.kankou-iwaki.or.jp/
↑ページトップへ


| 掲載内容がおかしいなと思ったら… | プライバシーポリシー | リンク及び著作権について | お問合せ | 特定商取引法に基づく表記 | バナー掲載について | 出店のご案内 | 掲載企業・店舗会員ログイン |